2008/08/02 (Sat) - App Store
iPhone 3GをWi-Fiモデム化できる「NetShare」を試す
Posted by danbo at 09:24
Nullriverが、App Storeで販売を開始したiPhone 3GをWi-Fiモデム化することが可能な「NetShare」をさっそく試してみました。
まず、最初に、FinderのAirMacメニューから、「ネットワークを作成」を選択し、適当な名前を付けて保存します。(ここではiPhone 3Gという名前を付けました)
次に、システム環境設定のネットワークで、ネットワーク環境の「自動」が表示されているプルダウンメニューで、新しい環境を1つ作成します。
AirMacを選択し、ネットワーク名に、先ほど付けたネットワーク名が表示された状態で右下の「詳細」ボタンを押します。TCP/IPタブで、IPv4の構成から手入力を選び、IPv4アドレス「192.168.10.2」と入力します。
続いて、プロキシタブで、構成するプロトコルで「SOCKS プロキシ」にチェックを入れ、SOCKS プロキシサーバー欄に「192.168.10.1」と入力し適用しておきます。
次は、iPhone 3G側の設定から、Wi-Fiを選択し、ワイヤレスネットワークから、Macで作成したネットワーク名を選択します。
さらに、右の「>」を押し、静的タブのIPアドレス欄に「192.168.10.1」と入力します。
その後、iPhone 3G内のNetShareアプリを起動し、Proxy IP欄に「192.168.10.1」が表示されてることを確認したら、設定は終了です。
なお、iPhone 3Gがスリープしたり、NetShareアプリを終了したりするとネットワークがは切断されます。
使わない時は、Mac側のAirMacメニューで、今回作成したネットワーク名を外しておきましょう。
なお,iPhone 3Gの3G接続速度は1.4Mbps程度ですので、イー・モバイルレベルを期待しない方が良いです。
Comment
詳細なレポート有難うございました。
小生もレポートに従ってうまくつながりました。
ひとつ気になるのはその後からsafariが通常のAir mac express経由でで表示できなくなりました。Firefoxは問題ないのですが...
もしよい復旧法がわりましたらご教授ください。
>さて,このソフト。iPhoe 3G ソフトウェア使用許諾契約書
>http://broadband.mb.softbank.jp/mb/iphone/pdf/i_agreement_ja.pdf
>に明らかに違反しております。
どの部分に違反しているんでしょう?
現在,App Storeでは買えなくなっていました。
手に入れることができたってことは・・・ラッキーだった?
のか。
使用許諾契約書 に違反はしているが,正規ルートで購入したソフト。
Air Macには非常に重宝するのだが・・・。
こんにちは。いつも楽しく拝見させていただいております。
さて,このソフト。iPhoe 3G ソフトウェア使用許諾契約書
http://broadband.mb.softbank.jp/mb/iphone/pdf/i_agreement_ja.pdf
に明らかに違反しております。
つまり契約に反する内容のソフトを Apple 自らが App Store で販売している(た)ということになります。
この点について触れている記事が余りないと思いますので,念のため記しておきます。
mac側のSocksプロクシを設定する所で、ポート番号1080を入れなくても動きました??
ちゃんと,つながりました。(当たり前か)
これって,契約設定料金だけで大丈夫なの???>>
定額契約外通信に該当する筈ですが。
ちゃんと,つながりました。(当たり前か)
これって,契約設定料金だけで大丈夫なの???
iPhoneの他に,コネクトカードを使用しているのですが
コネクトカードがいらなくなっちゃいます・・・・。
へんに,心配しています。
Trackback
トラックバックURL
http://www.macotakara.jp/blog/tb.php?ID=691
iPhoneをモデム化するソフト NetShare
iPhoneのパケット通信し放題の契約を使ってPCからネットし放題にするソフトNetShareがiTunesのAppStoreで発売されました。1200円です。昨日発売されて、すぐに公開中止になったのですが、今日になってまた販売が...
iPhoneを無線ルータ化する「NetShare」
iPhoneを無線ルータ化する「NetShare」というアプリがリリースされ、一度は取り下げられたものの週末に再度、App Storeから購入可能になっていました。 ... NetShareは"iPhoneをインターネット接続用モデムにする"という、通信会社やAppleの想定外の利用方法であるため、App Storeの規約に抵触すると判断されたと見られていた。
(iPhoneアプリの)NetShare入手と使用に成功しました!
iPhoneを無線LANモデムにしてくれる場合によっては超ありがたいソフトNetShareを入手しましたので、その使用感をご紹介します。すぐappstoreから消されてしまいましたが、まさにインターネットマシンといえるこの手のソフトを早く自由に使えるようになって欲しいですね。
iPhoneをネット接続モデムに?ソフトウェアルータ「NetShare」発売再開
iPhoneをネット接続モデムに?ソフトウェアルータ「NetShare」発売再開
iPhone 3GをWiFiモデム化する公認アプリ、NetShareが買えたので試してみた
iPhone 3GをWiFiモデム化する公認アプリNetShare、脱獄不要 1日、2日と購入可能になったり不可になったりしているNetShareですが、2日朝運良く買えたので、そのレポートを。 まず、Macお宝鑑定...
登録抹消されたはずの「NetShare」、再びApple公式ストアに登場
登録抹消されたはずの「NetShare」、再びApple公式ストアに登場 | ネ
[iphone]NetShareの使い方
購入されて実際に接続して設定などを解説されています。 実際、コレを使って通信した場合に定額制の問題とかいろいろあると思うので何とも言えませんが、とりあえずアプリケーションの説明が英語だけなので簡単なやり方だけ書いておきますか。 NetShareを使ってみたよ gaspa